MISSION
経営理念
企業としての社会的責務を追及
我社は、創業以来若い技術者の育成に力を注ぎ積極的に社員教育を進めています。
「日本産業の発展に寄与し、誇りと希望が持てる企業を目指しています。」
MESSAGE
代表あいさつ
挑戦と喜びに満ちた金属加工の世界
当社は昭和36年の創業以来60年以上にわたり金属加工部品の製造に取り組んでまいりました。
金属加工にはさまざまな手法があり、多様な工具を用い、数多くの工程を経て部品が完成します。
自ら携わった部品が製品となり、完成した瞬間には言葉にできない喜びを感じます。
さらにメディアで取り上げられたり、店頭で使用されているのを目にすると、その喜びはひとしおです。
今後も従業員の技術力やモチベーションの向上を後押ししながら、
ものづくりの楽しさを広く伝えていきたいと考えております。
代表取締役社長
蒲生 光男
PROFILE
会社情報
会社概要
企業名 | 株式会社 ガモウ鉄工所 |
---|---|
住所 | 〒710-0803 岡山県倉敷市中島726-2 |
電話 | 086-465-1337(代) |
FAX | 086-465-7817 |
設立 | 昭和36年 3月 |
資本金 | 1,200万円 |
代表者 | 代表取締役 蒲生 光男 |
従業員数 | 43名(男子39名・女子4名) |
事業所 | 本社工場 |
売上高 | 7億円 ( 令和6年08月 実績 ) |
工場規模
本社 | 会社敷地面積 : 4.852m² 事務所建築延面積 : 200m² 工場建築面積 : 2.600m² |
---|
主要取引先
- 倉敷化工(株)
- アサゴエ工業(株)
- (株)イズミフードマシナリー
- タナカマシーナリー(株)
- DOWAテクノエンジ(株)
- 住友重機械イオンテクノロジー(株)
- (株)タイガーチヨダ
- (株)ISSりアライズ
- (株)幸伸
- (株)萩原工業
- 茨木精機(株)
- その他30社
会社沿革
昭和 36年 3月 | 蒲生彰が個人企業として、現在地に創業する。 |
---|---|
昭和 37年 1月 | 「有限会社蒲生鉄工所」とし、蒲生彰が代表取締役に就任、資本金を300万円とする。 |
昭和 47年 3月 | 倉敷市粒江に第2工場を建設する。 |
昭和 49年 7月 | 本社工場D棟を建設し、メカニカルシール部門を増強。 |
昭和 53年 3月 | 岡山県中小企業研究指導工場の指定を受ける。 |
昭和 54年 1月 | 「株式会社ガモウ鉄工所」と社名を改称する。 |
昭和 54年 4月 | 普通旋盤で技能オリンピック予選出場。 |
昭和 54年 9月 | 資本金1,200万円に増資。 |
昭和 54年 11月 | 優良事業所として、岡山県民生労働部長の表彰を受ける。 |
昭和 56年 3月 | 再度、岡山県中小企業研究指導工場の指定を受ける。 |
昭和 56年 4月 | 普通旋盤で技能オリンピック予選出場。 |
昭和 56年 11月 | 職業訓練功労者として、蒲生 彰が 岡山県知事の表彰受ける。 |
昭和 58年 4月 | 普通旋盤で技能オリンピック予選出場。 |
昭和 59年 11月 | 卓越技能者として、蒲生 彰が労働大臣の表彰をうける。 |
昭和 60年 8月 | B棟の増改築を行い、社員食堂、QC広場を完成する。 |
昭和 60年 4月 | 蒲生 彰が 黄綬褒章を受賞する。 |
昭和 62年 10月 | 蒲生 彰が 代表取締役会長に就任する。 |
平成 元年 11月 | 技能士育成 優良事業所として、岡山県知事より表彰受ける。 |
平成 2年 4月 | 普通旋盤で技能オリンピック予選出場。 |
平成 4年 1月 | A棟の建替を行い、組立能力の拡充と環境の改善を計る。 |
平成 6年 4月 | 蒲生 彰が勲6等瑞褒章を受賞する。 |
平成 6年 4月 | 蒲生義郷が代表取締役社長に就任し、蒲生 隆が代表取締役副社長に就任する。 |
平成 11年 11月 | 蒲生 隆が代表取締役社長に就任する。 |
平成 16年 1月 | 穴明け加工の生産能力の拡充の為、NCボール盤FANUCα-T14iD導入。 |
平成 16年 4月 | 機械導入の為、E棟建替を行い生産能力の増大を計る。 |
平成 16年 6月 | 量産品拡充の為、オークマ横型マシニングセンターMA-500HB導入。 |
平成 16年 6月 | 量産品拡充の為、滝沢NC旋盤TC-350導入。 |
平成 16年 7月 | メイティングリング加工拡充を計り、滝沢高速平行スピンドルCNC旋盤TT-160導入。 |
平成 16年 9月 | 造船部品増産に伴い、森精機CNC旋盤NL2500導入し生産能力の増大を計る。 |
平成 17年 3月 | 研磨品加工拡充の為、豊田工機CNC円筒研削盤GE4P導入。 |
平成 17年 5月 | 中ぐり加工品の生産能力拡充の為、新旧入れ替え 東芝BTD-200QF導入。 |
平成 17年 7月 | バルブケーシング増産に伴い、大隈縦型単動NC旋盤V40R導入。 |
平成 17年 7月 | NCフライス加工品の拡充の為、大隈製立形マシニングセンターMILLAC-561V導入。 |
平成 19年 1月 | 新に隣接した工場用地(1537.5m²)を取得後F棟(2400m²)を建設し機械加工部門を増強する。 |
平成 19年 3月 | 量産品拡充の為、森精機横型マシニングセンターNH4000DCG・5000DCG/50導入。 |
平成 19年 4月 | 新規取引先の製品加工に伴い、オークマ立形旋盤V60R導入。 |
平成 19年 11月 | 汎用旋盤設置の為、F等増設。 |
平成 19年 12月 | 量産品拡充の為、オークマ立型単動NC旋盤V40R導入。 |
平成 20年 1月 | 中ぐり加工品の生産能力拡充の為、F棟に東芝横中ぐり盤BTD-110.R16導入。 |
平成 20年 5月 | 大型NCフライス加工品の生産能力拡充の為、F棟にオークマ門形マシニングセンターMCV-AⅡ導入。 |
平成 22年 8月 | 古い機械入れ替えの為、滝沢NC旋盤TCN-3500導入。 |
平成 22年 9月 | 新規取引先の製品加工に伴い、オークマ立形CNC旋盤2SP-V40R導入。 |
平成 23年 10月 | 量産品拡充・少量ロット品対応の為、オークマ横型2パレマシニングセンターMA400HA導入。 |
平成 25年 11月 | 蒲生 光男が代表取締役社長に、蒲生 隆が取締役会長に就任する。 |
平成 28年 02月 | 第1回 おかやまテクノロジー展(OTEX)2016出展 |
平成 28年 04月 | 30年以上借りていた小溝工場を返却 |
平成 28年 06月 | 立体駐車場ドラム熔接の効率化を図る為E棟に縦型旋盤・熔接部門集約 |
平成 28年 09月 | 縦フライス加工の生産能力拡充の為、オークマ縦マシニングセンターMILLAC1052VⅡ導入 |
平成 29年 01月 | 第2回 おかやまテクノロジー展(OTEX)2017出展 |
平成 30年 01月 | 第3回 おかやまテクノロジー展(OTEX)2018出展 |
平成 30年 01月 | 第3回 おかやまテクノロジー展ものづくりコンテストに油水分離機出展 |
平成 31年 01月 | 第4回 おかやまテクノロジー展(OTEX)2019出展 |
平成 31年 02月 | D棟にNC旋盤入替え |
平成 31年 03月 | オークマ5軸制御立型マシニングセンターMU-8000V導入 |
平成 31年 03月 | JFEより平成30年の優良企業(Exccllent Company Award)表彰受ける |
令和 2年 11月 | 蒲生真哉が専務取締役に就任する |
令和 3年 03月 | 創業60周年にて記念品を配布する |
令和 3年 11月 | おかやまテクノロジー展(OTEX)2021出展 |
令和 4年 11月 | おかやまテクノロジー展(OTEX)2022出展 |
令和 5年 04月 | ミツトヨ三次元測定機CRYSTA-ApexV9106入替え導入 |
令和 5年 06月 | JFEより2022年の優良企業2年連続(Exccllent Company Award)表彰受ける |
令和 5年 05月 | 脱酸素化・電気代削減にて太陽光パネル設置(カーボンニュートラル推進にてe-dash導入) |
令和 5年 11月 | おかやまテクノロジー展(OTEX)2023出展 |
令和 6年 04月 | 社内生産管理 新システム導入 |
令和 6年 11月 | おかやまテクノロジー展(OTEX)2024出展 |
ACCESS
アクセス
本社・工場
〒710-0803 倉敷市中島726-2